2014年12月9日
アブダビにおける米国籍者殺害事件の発生について(その3)
・捜査,容疑者の自白及び押収された物的証拠から本件容疑者による犯罪は,
個人的なテロ活動であったと考えられる。
・容疑者が犯罪を実行するように扇動したとして非難されるべきテロ組織や政治団体と容疑者の関連性を示すものは,現在のところ判明していない。
・捜査の結果,容疑者は最近,いくつかのテロリストのウェブサイトにてテロのイデオロギーと爆発物の製造方法を学んでいたことが判明している。また,爆発物製造に使われ,押収された材料から,(爆発物は)原始的なものであった。
・容疑者は米国人やその他特定の国籍の者を殺害しようと計画していたわけではなく,単純に言語や肌の色から外国人に見える者を探し,無作為に被害者を選んだ。
2 9日,日本の外務省は以下のスポット情報を発出しました。
「ショッピング・モールにおける外国人殺害事案等の発生に伴う注意喚起」
(1)1日(現地時間),アブダビ市内リーム島(Reem Island)にあるショッピング・モール内のトイレで,アラブ首長国連邦(UAE)国籍の女が米国人の女性幼稚園教諭(47歳)を刺殺する事件が発生しました。また,同女は,同事件直後,エジプト系米国人医師のアパートの玄関前に手製爆弾を仕掛けたことも明らかになっています。
4日,現地警察は本事案の容疑者として同女を逮捕し,現在動機等について捜査中ですが,現地報道よれば,同容疑者は,過激派組織のウェブサイトに触発されて場当たり的に外国人を標的としたとされています。
(2)アラブ首長国連邦(アブダビ,ドバイを含む)に渡航・滞在される方は,同国への渡航情報(http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=042#ad-image-0)及び以下の諸点に留意し,必要な安全対策を講じて下さい。
ア 上記の情報に十分留意して最新の治安情報の入手に努める。
イ 公共の場所,外国人が多く利用する施設や人が多く集まる施設(ホテル,ショッピング・モール,レストラン,ナイトクラブ,空港等)を利用する際,公共交通機関利用時には周囲の状況に細心の注意を払い,不審な状況を察知したら速やかにその場を離れる。
ウ 現地の宗教や習慣を尊重し,目立たない服装や行動を心がける。
(3)海外渡航前には万一に備え,家族や友人,職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。3ヶ月以上滞在する方は,緊急事態に備え必ず在留届の提出をお願いいたします。(UAE渡航情報:https://www.ke.emb-japan.go.jp/RyoujiZairyutodoke.html)
短期の旅行や出張などには「たびレジ」の登録をお勧めします。(詳細はhttps://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/# 参照)
(問い合わせ先)
○外務省領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐に関する問い合わせ) ○外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐に関する問い合わせを除く)
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1 住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)3680 電話:(代表)03-3580-3311(内線)2306
○外務省領事サービスセンター(海外安全担当) ○外務省 海外安全ホームページ:
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1 http://www.anzen.mofa.go.jp/
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902 http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (携帯版)
○在アラブ首長国連邦日本国大使館
住所:Abu Dhabi, United ArabEmirates
(P.O. Box 2430)
電話:(971-2) 4435696
FAX :(971-2) 4434219
ホームページ:https://www.uae.emb-japan.go.jp/index_j.htm
○在ドバイ日本国総領事館
住所:28th Floor, Dubai World Trade Centre Building, Dubai,
United Arab Emirates
(P.O. Box 9336)
電話 : (971-4) 3319191
FAX :(971-4) 3319292
ホームページ:https://www.dubai.uae.emb-japan.go.jp/