2018年3月25日

平成30年2月7日

当館での「素行善良証明書」の取得方法(改訂)

2月4日より開始された、UAE就労査証取得に際して提出が求められる「素行善良証明書」について、当館にて申請する方法を以下のとおりご案内いたします。
 
1 「素行善良証明書」は、我が国においては、警察庁が発行する「警察証明書」(犯罪経歴証明書)が相当します。同証明書を当館にて申請される際の手順等は以下のとおりです。
 
2 手続きの流れ
(1)「警察証明書」,及び「公印確認」の申請手続き
(ア)領事が直接対応いたしますので、事前に以下連絡先にご一報頂き、ご来館日時の調整を行って下さい。
 ア:Eメール: consular@ab.mofa.go.jp
 イ:電話: (市外局番02) 4435696(内線246 又は240)
        国外からは(国番号971)-2-4435696(内線246 又は240)
 
(イ)ご来館される際には、以下をご持参ください。
ア:現在有効なパスポート
イ:別添資料(以下のアドレスよりダウンロードください)
https://www.uae.emb-japan.go.jp/別添資料.pdf
ウ:就労査証電子申請画面(当地内務省HP:https://echannels.moi.gov.ae/ からログインし、表示される画面)の中で、人定事項を入力済みの画面のスクリーンショット
 
(ウ)来館された際に行って頂く事項(所要約20分程度)
ア:警察証明書申請書への記入(書式は当館にてお渡しします)
イ:公印確認申請書への記入(書式は当館にてお渡しします)
ウ:必要書類(上記(イ)の記述のもの)のご提出(パスポートは、当館にて人定事項頁をコピーさせて頂きます)
エ:指紋原紙への指紋押捺(指紋原紙や専用インクパッドは当館にてご提供します)
 
これら手続き完了後、お預かりした書類を当館より外務本省を通じて警察庁に送付し、「警察証明書」の発給申請を行います。なお、申請から許可までに要する期間は、現状、警察庁から明示の案内はありませんが、外務省としては可能な限り早期の発給につき要望していきたいと考えております。
なお、交付(お受け取り)については、(1)当館でのお受け取り、(2)本邦外務省でのお受け取り、(3)他国の我が国在外公館での受け取り、の3つより選択が可能です。(以下3は、当館でお受け取りされたことを前提としたご案内です。)
 
3 UAE政府による認証手続き
「警察証明書」をお受け取りになった後には、当地外務・国際協力省の管轄下にある認証センターで認証を得る必要があります。UAE国内における当該認証センター(Customers Happiness Center)の所在地、連絡先、営業時間等の詳細は以下のリンク先をご参照ください。
https://www.mofa.gov.ae/EN/Contacts/Pages/Legalization-Centers-contact.aspx
 
※なお、同センターでは必ずしも手続きが円滑に行われない事例がある模様ですので、当館として第一義的には、(「警察証明書」を本邦代理人に送付頂く等して)駐日UAE大使館でお手続きされることをお勧めいたします。